Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

20230731

その1 終活しています。40年以上購読したBTを整理しています。遅々とした歩みですが意味あるように考えながら進めています。BT1974−1の図版に(左上)拙作が載りました。タイトルThe Shinano River Plan 1969が正しいです。この作品は国立国際美術館に収蔵…

20230730

その1 今日の外出 陽光に 腕の感覚 ジリジリと 中高生のころ あの頃は 川で水浴び 涼を取る 透明な 海で泳いだ 記憶あり 仲間らと 裸で泳いだ 山の池 親になった頃 子供らが プールセットで 水遊び 祖父になって 孫たちの 夏の楽しみ 始まりぬ このブログ …

20230729

その1 部分のイメージから全体へ。全体のイメージから部分へ。 一月ほど前のCG・automatismを手掛かりにトリミングしてフレームに嵌め込んでみました。 その2 webで見つけました。動画はyotubeで見ることができました。今日は全国放送のテレビで紹介されま…

20230728

その1 今年初めてパッションフルーツを2個収穫しました。あと5個くらいあり楽しみです。 その2 昨日行った赤倉観光ホテルの駐車場の入り口東側に咲いていました。名前は分かりません。 その3 今日は暑くて外出する気になれません。地球温暖化のダイレクト…

20230727

終活シリーズです。 その1 1971.3の「言葉とイメージ」展に出品。この石はどうなったか不明。この機会に零円切手第一号を制作し〈石〉と合わせて出品。〈石〉で朝日新聞の取材がありました。高名な作家と並んで出品できましたがこの後の表現活動展開の見通…

20230726

その1 梅雨明け宣言。今日は晴れ。とても暑いです。題材がないので青空を撮りに外へ出ました。 その2 おあつらえ向きに向かいのお宅の道路側のキスゲの花でカラスアゲハが熱心に蜜を吸っていました。数秒蜜を吸って飛んで行ってまた戻ってきました。おかげ…

20230725

その1 繰り返しのご案内です。 皆様 時下、ますますご清祥のことと拝察いたします。 昨年度末、東京国立近代美術館に拙作「石を送るメール・アート1969/2013」が収蔵(寄贈)され、現在「MOMAコレクション展(第8室)」に展示されております。 美術作家と…

20230724

その1 20日のレクチャーについて松本先生がTwitterで紹介してくださいました。 その2 2週間楽しんで視聴した大相撲が終わりました。色々と楽しみ方がありますが幕下上位の今後の動向が気になります。大の里と高橋が新潟能生水産高校出身ということで応援…

20230723

その1 大厳寺キャンプ場での拙作のクリーニングの帰路に撮影。道路脇などに山ゆりが咲いていました。この花に会うと夏を感じます。見頃はこれから一週間くらいと思われます。 その2 ワイフの梅干し作りの梅を干しているところです。この後でシソと一緒に漬…

20230722

その1 このような歴史表現は西洋中心主義である。 自分の生は限界がある。自分なりの歴史をまとめ自分を語ることが肝要である。 その2 昨日収穫のミニトマト。今日の朝食にでる。 その3 ロシアについて考えてみると、ロシアについてほとんど知らないこと…

20230721

その1 本日は拙作の「石を送るメール・アート」の生成記念日です。アポロ11号の月面到着の日1969.7.21のことなので54年前のことです。この写真は富井玲子さんが松沢宥さん宅で発見し撮影されたものです。 現在はアルテミス計画が進行しています。月に宇宙…

20230720

その1 昨日の高松次郎さんの記載に続くものです。 その2 本日はこれから長岡造形大学へ出かけます。 篠原有司男さんのことは必ず触れます。(この写真は「前衛の道」より) その3 長岡造形大学の図書館に講演会のポスターが貼られ「石を送るメール・アー…

20230719

その1 高松次郎さんが一種の沈黙の元に躍動感あふれる抽象画=原始の形などを始められた頃の新聞記事です。 その2 美術教師として題材を開発・実践し発表することをテーマにしてきた。教科性を明らかにするなかでなんとか自分なりにポストモダニズムを噛み…

20230718

その1 「美術を考えるとは、定義こそ数しれずあるけれど、つまるところ色とかたち、イメ-ジと人間、そしてなにより見えるものと見えないものの織りだしてくる意味を考えることであろう。」(松枝到) 1987・8.9 長岡文化会館ホールにて。 もう36年前の…

20230717

その1 1964年5月、ミロのヴィーナスを見に東京へ出かけた。Webで会場写真が見つかったので掲載させていただきました。 その2 亀倉雄策のポスター。新潟県出身のデザイナー。 その3 ミロのヴィーナス展を見た後、都美術館で現代日本美術展を見て夜行列車で…

20230716

その1 美術史家の富井玲子さんが講演「京都発・現代美術」2023.6.17で拙作につてとりあげてくれました。色々と改めて当時の状況(1960 ~1970)について学習することができありがたかったです。野村仁さんについてこれまで知らなかったことがたくさんありま…

20230715

その1 花4題です。 その2 1970年7月の「人間と物質」展名古屋展に向けて〈石〉を9個送ったこと。9個にした意味など先般出版した読本には何も記載はしていなかった。東京展のことはそれなりに記憶と記録も多く詳しく書いた次第。 昨日、愛知県立美術館の…

200230714

その1 朝のおかずは15cm級の味の塩焼き。新しくしたレンジは火が強くいつものことながら焦げやすいです。小笑いにしておきます。 その2 先日のTensegrity構想の続き。青色を添えて海のイメージを表すことを考えています。 引っ張りの部分を青にする。 その…

20230713

その1 一昨日の小アジの焼き物。久しぶりにアジを食して懐かしかったでした。 その2 7本目の収穫。雨降りが続いたためか味が落ちていました。 その3 中庭の朝顔。白が咲きました。 明日も楽しめそうです。蕾がいくつも付いています。 その4 何番目の開花…

20230712

その1 今日の夕方7本目を収穫する予定です。一本でも収穫できることは大いなる喜びです。 その2 研究資料です。 その3 今日の朝食のおかず。先日、青森旅行で七戸十和田駅の売店で購入してきた「いぶりがっこ」です。有名な漬物なので一度は食してみたい…

20230711

その1 今日は孫2人の同日誕生日。不思議な縁を頂いた日です。誕生日おめでとう。珍しく2つ同時に咲いたのでサボテンも知っていたのでしょう。 その2 毎日咲いてくれます。青紫と白のなんとか模様が爽やかです。 その3 午後3時頃海に釣りなどに行きまし…

20230710

講演 参考資料 美術手帳1966年8月号 貴重な資料です。当時は理解できなかったと思います。」 この作品について語ることは当時の美術状況を語ることです。 2001 UK Tate Modern Century City展にて 関根伸夫の位相ースポンジが再制作されて展示されました。…

20230709

その1 1967年に長岡現代美術館で開催された「現代アメリカ絵画展」の目録です。長岡美術館賞展とは別に強いインパクトで思い出に残る展覧会でした。 図版のウォーホールのジャッキーは1963年の10月のケネディ暗殺に続く国葬で世界中に伝えられた画像を利用…

 20230708

アナログ哀歌 VHSビデオです。今は珍しいものです。相当前に導入。VHSはアナログです。この画像をデジタルにすることに苦労しています。 今日は午前中、色々と試みましたがテレビ画面では見ることできてもCDやUSBメモリーにすることはできませんでした。専門…

20230707

その1 今日はアート関係から始めます。 昨日の「うみまちアート」に関わってTensegrityの復習・エクササイズをしてみました。 Bar3~9 (合計42本)のスパイラル型です。これを第一次構想としてスタートとします。 その2 青紫の朝顔が咲きました。夏らしい…

20230706

その1 先日の青森方面旅行で買ってきた煎餅です。米の煎餅より腹持ちが良い感じで酒のつまみに合う味でした。 その2 昨日に続いてクジャクサボテンが咲きました。花びらの周りのピンクがグラデーションを成し、これまでで一番見栄えが良いように思います。…

20230705

その1 今日も庭の花や葉との対話で始まっています。クジャクサボテン2鉢目の2番。 その2 マーブリングのような縞模様の朝顔が咲きました。我が家の朝顔第一号です。 その3 長崎被曝柿の木3世。2度目の芽が伸びてきています。生命力を感じます。 その4…

20230704

その1 最大で10cmのキスしか釣れませんでした。 空は雲で景色を作っていて見飽きることがありません。 その2 岸辺の浅瀬から5cmほどのカニがかかってきました。すぐに逃げないので撮影できました。甲羅から針の突起が飛び出ていました。 古里の 岸辺の波の…

20230703

その1 7月に入りました。あたり前のことですが数分ずつ昼が短くなっています。屋久島を扱ったBS番組で山の頂上からの日の出画像に感動して撮影。太陽は一つです。 その2 本日の朝食。我が命の糧。 納豆、刻み昆布、しらす、大根おろし、カニかまぼこ、キャ…

20230702

その1 7月に入りました。 時下、ますますご清祥のことと拝察いたします。 昨年度末、東京国立近代美術館に拙作「石を送るメール・アート1969/2013」が収蔵(寄贈)され、現在「MOMAコレクション展(第8室)」に展示されております。 美術作家としての夢の…