Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ピンホールカメラ考

使わなくなって飾りにしていたカメラの交換レンズをはずして代わりに調理用のアルミ箔を付けて、中心に虫ピンで穴をあけてファインダーをのぞいたらぼんやりとしたピンホールのよる映像が見えました。フイルムを付けてシャッター速度を色々と変えて撮影して…

ピンホールカメラ考

もう10年前になりますが、アトリエを会場に個展をする事を考え、場所性を生かした様々な作品の可能性を探ってみました。ピンホールカメラもその一つ。ピンホールカメラは建物の内と外との関係を考察する方法の一つで、デジタル・ハイテク時代とは異質で素朴…

ピンホールカメラづくり

今日は、午前中はアトリエの整理整頓、片付け。午後は2週間後に行われる某小学校の文化祭の際に行うワークショップの教材研究をしました。厚紙で初歩的なピンホールカメラの教材見本をつくりました。なんとなく教員の頃に帰った気分でした。なんちゃって。 …

山崎慎治写真展

19日に本ブログの記事にしたフルサットでの写真展のことが3つの地元新聞に載りました。展覧会をプロデュースした立場から感謝の意を込めて紹介させていただきます。誠にありがとうございました。

トラウマの整序(1972/2017)

1972年2月の連合赤軍による浅間山荘事件の後、山岳アジト等での内ゲバリンチ殺人事件の全容が明らかになった。同世代の若者による凄惨な事件でいまだに記憶に新しいです。あの頃、大した学習もせずに時代の風潮に流され「赤軍」や左翼系に「よい社会をつくっ…

石川直樹展

23日(土)新潟市美術館で「石川直樹 この星の光の地図を写す」を見て来ました。世界の極地を命をかけて踏破し撮影した言わば超写真群に心より感銘を受けたという事だけを記しておきます。

柏崎市極楽寺お宝拝観

昨日の新潟日報を見てアート巡検の一環として柏崎市若葉町の極楽寺を訪れて、虫干し展示されている沢山のお宝を拝見して来ました。 昨日の新潟日報より ご住職より、展示の主役の「観無量寿経曼荼羅(刺繍 2.8m×2.8m)」「涅槃図」などの懇切丁寧な説明をい…

The Shinano River Plan 2008

長岡のギャラリーmu-anが10周年で閉鎖されるといことで記念企画ということで小川宏さんの個展を見に行って来ました。 オーナーの立見さんは小海線の清里へ移住されるという話でした。 ギャラリーmu-anのオープン企画の一つが2008年の1月の「新潟現代美術家…

日常の非日常(彼岸花満開)

彼岸花が満開状態になりました。溢れ出るようで冷たく、喜びの中に悲しく、胸を騒がす不気味さと怪しさなど色々な感情を呼び覚ます不思議な花です。花弁の赤、弧を描くおしべ?、柱状の茎など視覚的な要素を研ぎすました美があります。 白一点です。

Tensegrityの展開(170921)

Tensegrityの展開が形の迷宮へというような広がりになって来ています。Tensegrityの展開例はたくさんWeb上に公開されていますが公開になっていないような例を見付ける事が出来そうに思うようになりました。 Strut3とStrut4の位相上でStrutとそれを相互を引張…

Tensegrityの展開(170920)

長めのStrut2本を中心に合計12本を組み立ててみた試作品です。 とりあえず。

フルサットでの企画展

<ふるさとの美 5> 山崎慎治(やまざきしんじ)写真展 会期 9.20(水)~10.9(月) 時間 10:00~18:00会場 フルサット5m.Gallery(上越妙高駅西口エリア) 025-520-8777略歴等 昭和9年(1934)7月25日生まれ 上越市板倉区曽根田782-1 09069420007高卒後より…

Tensegrityの展開(170918)

写真左側の作品は細長い台形Strut6タイプを3本ずつ交互に組み合わせてみたものです。右側と比べて見ればそれなりのタイプであることが分かると思います。それを上下に重ねて見ました。12 本タイプの一つの形です。これを完成像とすると最初から12本で交互2…

床の形象

アトリエの床は白ペイントしてある。行き来すると自ずと靴の底に付いたゴミ類が付着して灰色っぽく汚れて行く。その汚れの形象が絵画的に見える時がある。いつも鋭敏に感性を研ぎすませて身の回りを観察しているわけではないので、形象が絵画のように見える…

花ロード2017に向けて

花ロード2017に向けて準備しています。 前にも掲載しました。マケット 1/20サイズです。中心の白いのが300cmになる予定です。 小はStrut180cmです。桐の集成材です。今日は白で下塗りしました。 これくらいの長さは扱いやすいです。 大はStrut300cmです。業…

Tensegrityの展開(170915)

先日掲載したStrut⊃6のサイクロイドタイプを二段重ねに組み合わせてみました。Strutの長さを4〜5m程度に大きくし見上げるようにすればかなり面白い作品になると思われます。 今日は朝から北朝鮮のミサイル発射で騒がされました。北朝鮮は自滅の方向に歩ん…

彼岸花咲く

今年も彼岸花が咲きました。例年より早めのように感じたのですが昨年は一日早い13日に撮影していました。彼岸花は秋の一時期を確かに感じさせる花です。これから10日間くらい眺めて楽しみます。 とりあえず。

記憶の整序(GUN「雪のイメージを変えるイベント」関連)

GUN

1970年2月11日と15日に新潟現代美術家集団GUNは「雪のイメージを変えるイベント」を敢行した。その際に信濃川の河川敷の新雪に赤、黄、緑、青の顔料を散布し巨大な抽象画を出現させた。私は農薬噴霧器で赤の顔料を市橋哲夫さんは青の顔料を散布した。2回の…

降伏文書調印

太平洋戦争の終戦記念日は玉音放送があった8.15とされていますが正式に戦争が終了したのは9月2日でした。私は8.15以降の混乱や米軍による占領支配の間の出来事についてはほとんど無知に近いです。Webで見付けた伏文書調印の際の画像を掲載させていただきま…

毛虫との闘い

桜の葉は塩漬けして桜餅を包みに用いています。その包みごと食べてもいるものです。毛虫が食べにやってくるのもうなづけます。葉には香ばしい香りと栄養があるのです。毛虫は毎年大発生するわけでもありませんが今年はプラムにも取り付きました。庭を眺めて…

防災訓練にて

地震を想定して地域の防災訓練があり参加しました。先日の北朝鮮のICBMの時の避難指示とは違って身近な災害ではあるのですが数百年に一度という可能性に切実感を持てなかったように思います。簡易担架で人を運ぶデモ訓練の様子です。 畳一枚程度のシートの両…

Tensegrityの展開(20170909)

Strut⊃6を組み合わせて花のイメージをつくっています。 こちらは3本と4本タイプの組合わせです。

毛虫発生

昨年はほとんど発生しなかったのですが雨の多い天候の影響か、今年は桜に毛虫が大発生。薬剤散布もままならず、葉を食い荒らされている枝を伐採するはめになっています。 この毛虫を食べてくれる鳥はいないのでしょうか。 枝下しして適度に切断し結わえて月…

太陽フレアのこと

1000倍以上の大型太陽フレア発生 8日以降は通信やGPS、送電線への影響に注意 sorae.jp 9/8(金) 6:57配信Space.comScience & Astronomy In Photos: The Sun's Monster X9.3 Solar Flare of Sept. 6, 2017 By Christine Lunsford, Space.com Contributor | Sep…

Tensegrityの展開(170907)

来月8〜10に開催される地元のイベント「城下町高田花ロード」への出品構想を練っています。二十分の一の縮尺で小型作品をつくりつつ構想をまとめています。展示場所は野外の芝生のある場所を想定。今のところStrutは長さ180cm が36枚、300cmが6枚。直径500cm…

中尊寺にて

4日は東北本線の一ノ関駅から中尊寺駅へ。駅前から巡回バスで中尊寺バス停へ。金色堂までなだらかな坂道(月見坂)をおよそ500m?くらいゆっくりと登って行きました。途中に様々なお堂があり、参拝したり遠くから眺めたりしました。 覆堂は左から入り、内陣の…

大人の休日倶楽部乗り放題

JRの大人の休日倶楽部乗り放題切符で2日から色々な方面を旅してきました。 本日は上越妙高から佐久平へ。小海線に乗って 野辺山 清里高原を旅して来ました。 国立野辺山電波天文台にて。とても大きな施設でした。基礎知識に乏しく、見学して来たという事だけ…

中尊寺と仙台にて

一ノ関泊。午前中尊寺。東北新幹線で仙台へ。Holon Gallery でダダカン個展を見て来ました。さわやかに楽しめるアートで感動的でした。15:30仙台発のコマチ号で帰路へ、大宮乗り換えで18:34に上越妙高着。新幹線は便利です。 中尊寺弁慶堂山道にて。 Holon G…

中清にて

昨日は東京へ出て、いくつかの展覧会を見た後、午後5時より、知人のキャミパンさんが主催する「十六代九郎右衛門in中清」に参加してきました。中清は吉祥寺本町のの蕎麦屋です。詳しくは後日。

Tensegrityの展開(170902)

Tensegrity/Strut⊃6の展開です。位相的に同型のタイプ2つを対応する辺の長さを変えて組立て、それを上下に重ねる形で組み合わせてみました。 昨日の掲載例と合わせてみて下さい。