その1
昨日より立派に花びらが開いています。 同じようですが違う日々、違う時、違う対象に自分の感覚を重ねています。小さな自己発見の時を刻んでいるわけです。
その2
白い蘭が咲き始めました。
その3
堀川紀夫の2000年以降主な活動を報告します。
2000年 見えない境界 変貌するアジアの美術 (新潟市県民会館3Fギャラリー)
2000 年「第1回越後妻有アートトリエンナーレ」(新潟県十日町市)
2001 年「Century City」テート・モダン(ロンドン)
2007 年「Art, Anti-Art, Non-Art: Experimentations in the Public Sphere in Postwar Japan, 1950-1970」Getty Center, Research Institute (ロサンジェルス)
2008年 On Location ,Sainsburt Sentre for Visual Arts,Norwich,UK
2009年 越後妻有アートトリエンナーレ」(新潟県十日町市)以後2012・2015・2022
2012 年 GUN「新潟に前衛があった頃」新潟県立近代美術館
2013年 人間と物質展再展示計画シンポジウム(森美術館)に〈石〉を出品
2018年 Misa Shin Gallery 個展
2019年 WILDERNESS (01.11.2018-03.02.2019)
-SCHIRN KUNSTHALLE FRANKFURT
GUN and related works
2019年「荒野のラジカリズム グローバル 60年代の日本の現代美術家たち」Japan Society (ニューヨーク)
2022年「Between Collectivism and Individualism —Japanese Avant-Garde in the 1950s and the 1960s」ザヘンタ国立美術館(ワルシャワ)
2022年 Listening to the Stones 20.11.2021-6.3.2022 (ドレスデン・クンストハウス)
2023年 Misa Shin Gallery 個展
〈石〉の収蔵先
2001年 Tate Modern (UK)収蔵(寄贈 2個)
2005年 東京都現代美術館収蔵(寄贈)
2019年 Warehouse美術館収蔵(USAテキサス)
2021年 国立国際美術館収蔵
2022年 新潟県立近代美術館収蔵(寄贈)
2023年 東京国立近代美術館収蔵(寄贈)
その4
パッションフルーツの第一番目の花が受粉に成功し実が順調に育っています。
その5
広島の樹木医堀口力さんの育てた被曝桜の苗がこの度のG'の首脳により平和公園に植樹されたとのこと。堀口さんの地道な平和運動の賜物の希望ある話題です。
本日はこれにて。