その1
昨日ワイフが朝顔の苗を植えました。小さな希望です。
その2
明日咲くような感じです。
その3
前にも取り上げた言葉です。今の自分では当たり前に受け入れるのことができます。24歳の頃から50歳頃まで、あれも欲しい、これもやりたいと我欲ばかりでした。こんな言葉に出会っても素直に受け入れることはできなかったことでしょう。
その4
ハガキの展覧会案内状の原稿です。
時下、ますますご清祥のことと拝察いたします。
昨年度末、東京国立近代美術館に拙作「石を送るメール・アート1969/2013」が収蔵(寄贈)され、現在「MOMAコレクション展(第8室)」に展示されております。
美術作家としての夢の一つが実現したと考え、皆様にご案内させていただいた次第です。
お忙しい中ですがご高覧いただければ幸いです。
会期は9月10日まで。
(月曜と7.18休館、7.17開館)
午前10時〜午後5時
入館券(コレクション展のみ)500円
なお1F企画展ギャラリーではガウディとサグラダ・ファミリア展 が開催されています。
6.13–9.10 一般当日券 2200円
(企画展の券でコレクション展も見ることができます)
6月吉日 堀川紀夫
その5
南葉山キャンプ場まで一年ぶりにドライブしてきました。今年はコースから見える花に注目しました。
1箇所だけガクアジサイがありました。
山躑躅、かなりの場所にありました。
白い4つ刃の手裏剣のような山法師。キャンプ場近くにかなりありました。
ささゆりがありました。新発見の感じでした。本物を見たのは四半世紀前に尾瀬沼で見て以来です。
本日はこれにて。