Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

師走-1204

その1

何時書かれたかはまだわかりませんが、サム・フランシスが1967年に行った 発煙筒を用いた形でのSnow Paintingの記事を知りました。サム・フランシスは1950年代からの作家ですからGUNに入った頃はインプットされていました。アクションあるいはオートマティズムという言葉も理解していました。

このようなイベントの写真を見るのは初めてです。イベント当時、報道あるいは雑誌に載ったのでしょうか。

よく見るとスキーを履いている人のヤッケにNAEBAの字があります。コメントの Naibaraは誤記のようです。

なおGUNの「雪のイメージを変えるイベント」は1970年2月で4色の顔料を撒布して行いました。

 

f:id:niigata-art226:20211204080954p:plain

Sam Francis, Ski/Snow Painting, 1967. Performance work at a winter ski resort in Naibara, Japan

 

復習です。(Webより)

アンフォルメルフランス語:Art informel、非定型の芸術)は、1940年代半ばから1950年代にかけてフランスを中心としたヨーロッパ各地に現れた、激しい抽象絵画を中心とした美術の動向をあらわした言葉である。同時期のアメリカ合衆国におけるアクション・ペインティングなど抽象表現主義の運動に相当する。

 

 

その2 訃報です。

webより

芥川賞作家の新井満(あらい・まん、本名・みつる)さんが3日、誤嚥(ごえん)性肺炎で死去した。75歳だった。

 

私が主催したBlue Sky Project展に参加してくれました。

自由訳 千の風になって を展示し自由に読むことができるようにしました。中程に見開き一杯に青空が広がっているページがあり「あの 大きな空を 吹きわたっています」の言葉がレイアウトされています。新井さんは千の風になられ、もう大きな空を 吹きわたっておられるかもしれません。

そのほか

自由訳 般若心経 

自由訳 イマジン

自由訳 良寛さんの愛語

3冊の訳本が本棚にありました。

これらは手頃な厚さで入門編として読むことができました。

新潟のご出身で同年齢でしたので一層の活躍を期待していたのですが本当に残念です。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

その3

本日、樹下美術館で午後3時から開催された「手回し蓄音機で古いレコードを聴く会」に行って来ました。解説を聞いてスマホテネシーワルツの歌詞の邦訳を見て意味を確かめて楽しむことができました。歌手で知っていたのはフランク永井でパティ・ページは聞いたことがありました。年に一回くらいのレコード鑑賞で情操や知識が深まるわけではありませんが来年もこのレコードを聴く会を楽しみにしたいと思います。

後半では「ある晴れた日に」蝶々夫人だけが聞いたことのあるものでした。

 

f:id:niigata-art226:20211204173226j:plain