Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

1日3題-828

その1

3色の朝顔が一枚の画面に収まるように咲いてくれました。

花が咲くのを生きる縁としている自分がいます。

f:id:niigata-art226:20210828074301j:plain

その2

何をしているのか、どうしようもない人類のスポーツイベント病です。

 

五輪組織委 7/3~8/3に13万食廃棄

日本テレビ系(NNN)5612

東京オリンピックパラリンピック組織委員会は、先月3日から1か月の間におよそ13万食の弁当などを廃棄していたことを明かしました。

  • この期間に注文した食事の廃棄率は約25%に上るという

 

その3

金蛇騒動

ワイフが玄関の戸を開けて掃除をしたらカナチョロが入ってきたと大声を出しました。行ってみると確かに12cmくらいの小さなドラゴンが靴、スリッパのあたりをうろちょろ動いています。炭を挟むハンガーで捕らえようとひと騒ぎ。3〜4度試みてようやくキャッチ。よく見たら尻尾が取れていました。なんでか素手では捕まえる気がありませんでした。自分でも意外でしたがまだカナチョロを手掴みしたことがありませんでした。大切な我が家の生き物仲間、裏庭に放してあげました。写真はもちろん撮れませんでした。

 

本日はこれにて。

 

 

 

 

1日3題-827

その1

東京都現代美術館のサイトより。2005年の東京府美術館の時代展出品作です。

息子が見つけてLINEしてきました。

f:id:niigata-art226:20210827073824j:plain

 

その2

国立国際美術館のコレクション展にGUNの雪のイメージを変えるイベントと拙作の石を送るメールアートが展示されます。

2021年10月12日(火) - 2022年1月16日(日宣伝まで

詳しくは以下をご覧ください。

https://www.nmao.go.jp/events/event/collection2021/

 

その3

Tensegrity シリーズがはや6年目に入り、五月病的になってしまっています。もうやり尽くした気持ちになって、気持ちの中で新しい表現を模索しています。

そんな心の背景を持って絵を描き始めましたが、締め切りのない日々です。今日は暑くてお休みしています。色々と古典を見る中で方向みたいなものが見えてきました。

2作目

f:id:niigata-art226:20210827162620j:plain

3作目

f:id:niigata-art226:20210827162621j:plain

 本日はこれにて。

 

1日3題-826

その1

昨日の2時過ぎに買い物から帰ってくると向かいのお宅のコスモスにキアゲハが舞っていました。蜜を一生懸命に吸っています。スマホを構えて近づいても逃げずにまだ吸っていました。おかげで近づいた位置から数枚撮影できました。20秒くらいキアゲハと一緒になって宙を飛んでいる気分になりました。

f:id:niigata-art226:20210826024515j:plain

f:id:niigata-art226:20210826024518j:plain

f:id:niigata-art226:20210826080208j:plain

その2

これは河原温の電報作品の偽物です。オマージュとしてつくりました。webで見つけた本物作品を加工しています。楽しかったです。以上です。

f:id:niigata-art226:20210826033124j:plain

加工する前。つまり本物です。

f:id:niigata-art226:20210826080755j:plain

その3

朝顔2種類一緒に咲いています。新しい花は赤紫系の色で先の部分が白く一周しています。この時期の少しひんやりとした朝にふさわしい感じのする花です。まだ蕾がたくさんあります。

 

f:id:niigata-art226:20210826080253j:plain


 

1日3題-825

その1

先日の自分の作品が放映されたケーブルビジョンの続きの話題に妙高市の高原トマトの農家が紹介されたのを見て、暇潰しを兼ねて大洞原高原までトマトを買いにドライブしました。

ついでに新しく建て替えられた妙高大橋を往復してきました。

f:id:niigata-art226:20210825090112j:plain

その2

お昼近くの時間だったのでテレビで見たお目当てのT農家の直売所でトマトのいいものは売り切れていました。周りのことはよくわからないので直接販売はここしかないのではと思い込み、残っていた安い値段の曲がりものの胡瓜、割れ物のトマトなどを購入したのですが、そこから大通りに出ると他にもたくさんの直売をしているところがあることがわかり、次のところで見た目の良いトマトを買うことができました。

 

f:id:niigata-art226:20210825090120j:plain

最初のお店から300mくらい上がった2軒目のお店には立派なトマトがたくさん並んでいました。完熟,甘熟で本当に美味しいトマトでよかったです。まだしばらくトマトのシーズンは続きます。また直買いに来てみようと思います。

見た目は粒揃いで完熟のまさにトマト色です。

f:id:niigata-art226:20210825091956j:plain

大洞原は高原なので妙高山の頂上が押しつぶされたように見えます。赤倉山や神奈山など外輪山が大きく広がって見えます。

f:id:niigata-art226:20210825092939j:plain

その3

古い話です。1969.7.21の夕刻です。6時はすぎていました。

この日、アポロ11号が月面に到着し、人類が初めて月に足跡を記した日でした。

私がこの日に何をしたかは、これまで何度もこのブログでも取り上げてきたところでここでは書きません。

この日の夕刻、友人のように付き合っていた教え子の高校1年生5名と近くの信濃川の河原で石=地球の石を拾いをしました。2回目の石拾いということです。

秤を持っていって重さを測っています。この行為について、無を限定するという考えを持っていました。

52年前の私のアート人生の始まりの一コマでした。

f:id:niigata-art226:20210825113042j:plain

この写真は石を拾った後でコカコーラを飲んでいるところです。コーラは時代のファッションでした。この5名のうちの2名までは名前が思い出せるのですが他の3名は思い出せません。もう67歳くらいになっています。

f:id:niigata-art226:20210825112056j:plain

 

 つけ足し

デジタル支配の表看板です。webより。

デジタル庁の役割のイメージ。

 

f:id:niigata-art226:20210825175623j:plain

 

1日3題-824

その1

タカサゴユリ同じ茎に2輪目が咲きました。長く持つ花で楽しめます。

 

f:id:niigata-art226:20210824074026j:plain

今日は写っていない画面の上を含め朝顔5輪咲いてくれました。

f:id:niigata-art226:20210824074024j:plain

 

その2

数年前の時事スタンプ時計に貼り込んだスタンプの一部をバラして掲載しました。

 

Webより

1907年、有名な式E=mc²を発表(1905年9月にm=L/V^2の形で既に発表してい)。この年には、「箱の中の観測者は、自らにかかる力が慣性力なのか重力なのか区別ができない」という、のちの一般相対論の基礎となるアイディア(等価原理)を考案。アインシュタインはこれを「生涯最良の名案」と述べた。 

f:id:niigata-art226:20210824074554j:plain

38年後。原爆完成。 

f:id:niigata-art226:20210824074406j:plain

f:id:niigata-art226:20210824074444j:plain

f:id:niigata-art226:20210824074144j:plain

f:id:niigata-art226:20210824074141j:plain

f:id:niigata-art226:20210824074256j:plain

その3

アインシュタインを調べていて、重力レンズのことに話題が飛んで行きました。皆既日食の際に肉眼でこの現象を見てみたいものです。

 

f:id:niigata-art226:20210824080543p:plain

f:id:niigata-art226:20210824080554j:plain

 

その4

ミニトマトが西側のツツジの中へ伸びて緑に赤い実が映えていました。

f:id:niigata-art226:20210824094229j:plain



 

 

 

1日3題-823

その1

昨日、小林古径記念美術館の地元出身の岩野勇三展を見に行ってきました。

「ささと少年」のことが気になっていました。 母校の高田高校に設置されている作品なのですがその意味がよくわかりませんでした。

f:id:niigata-art226:20210823105745j:plain

笹について Webより

竹や笹は神代の頃から神聖な植物とされてきました。『古事記』には天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)に隠れた際に、芸能の神である天宇受賣命(あめのうずめ)が束ねた笹を手に持ち、天岩戸の前で踊る様子が描かれています。現在でも地鎮祭を行う際に、神を迎えるために四隅に忌竹(いみだけ)を立てたり、七夕で笹に短冊を飾るなど、神事において竹や笹は使用されています。また竹は吉祥のシンボル「松竹梅」のひとつとしても名高いです…

 

このような笹の意味なら、納得いきます。何かを必死に掴もうとする青春のイメージとして受け止めれば良いのでしょう。いずれにしても誰にでもわかる他の頭像や裸婦像とは別格で岩野勇三の代表作と位置付けて良いと思います。

f:id:niigata-art226:20210823105738j:plain

笹の葉の数は6枚でした。高田高校の校章は雪の六角形の形。その六花にちなんで6枚なのでしょうか。

f:id:niigata-art226:20210823112441j:plain

その2

前隣の百日草です。元気の出る赤なので撮影させてもらいました。この写真を撮っていた時、アブラゼミが横腹に止まりました。何かぶつかったような感じでしたが戻ろうとしたらミッと声を出して飛んで行きました。2秒くらい止まっていたことになります。笑いでした。

f:id:niigata-art226:20210823111844j:plain

 

その3

上杉謙信の家紋にも笹が使われています。

竹に二羽飛び雀。

f:id:niigata-art226:20210823115049j:plain

 

wenより

 

雀は、日本人にとって古くから馴染みのある鳥でした。四国や和歌山県では、雀のことを「イタクラ」とも呼び、巫女(イタコ)と同じように予言する小鳥(クラ)を意味しています。

 

f:id:niigata-art226:20210823115052p:plain

 

1日3題-822

その1

3日前のこと。ワイフからの伝問より。

拙作の「cosmic-218」を見て。

孫3号 海、波に見える。

孫2号 竜の姿に見える。ほらここに目がある。

次女 お父さんの心の鼓動が表されている。

 

f:id:niigata-art226:20210822091747j:plain

その2

今日は珍しく、赤と白の朝顔が同じ画面に収まるように咲いてくれました。

f:id:niigata-art226:20210822093135j:plain

その3

10年以上前のことで恐縮です。

三条月岡小学校に植えられている長崎被曝柿の木2世の様子を見に行った際のスナップです。柿は順調に育ち、実を成らせるようになっていました。

f:id:niigata-art226:20210822111901j:plain

 

2019年の11月に。長崎の被曝柿の木の親木への巡礼の旅を前に柿の木の様子を確認しに行きました。この際に3個の実をいただいてきてその種の2つが翌年に芽を出してくれたので大切に育てています。

 

f:id:niigata-art226:20210822111941j:plain

 

取り上げられていました。紹介します。

sumita-m.hatenadiary.com

1日3題-821

その1

朝顔2輪 見上げつつ 家族の安寧 祈る日々

f:id:niigata-art226:20210821075551j:plain

百合の花 誰か名前を 教えてや 

今日咲いた 細長き百合 ありがたし

(このユリ、タカサゴユリという名前でした。)

f:id:niigata-art226:20210821075557j:plain

赤い花 藪に一輪 艶やかに 

同じ茎から2輪目が咲きました。

f:id:niigata-art226:20210821075604j:plain

その2

上越美術協会展へ出品した作品「cosmic-218」が昨日のJCVの番組で名前入りで紹介されました。久しぶりにメデイアに登場しました。

f:id:niigata-art226:20210821110530j:plain


 

f:id:niigata-art226:20210821110532j:plain

その3

一年前の思い出。

昨年の8月20日蓮華温泉へドライブしました。ホテルから少し登って露天風呂入って、ホテルの湯にも入りました。昨年はまだ行動力がありました。今年はどこもかしこもコロナで遠出する気になれません。天然の温泉はこの日に入ったきりです。

f:id:niigata-art226:20210821130243j:plain

 

その4

近くの南本町通りで舟見倹二さんのスケッチ展があり見てきました。戦後の1950年代のパステルを使った作品でした。初めて訪れたギャラリーで「青田川灯の夕べ」に合わせた本日限りの開催でした。舟見さんの20歳代の素直な感性が感じられました。

f:id:niigata-art226:20210821175717j:plain

f:id:niigata-art226:20210821175735j:plain

数年前に撮影されたアトリエの様子を撮影したVTRのプレゼンもありました。生前の舟見さんを見ることができました。

f:id:niigata-art226:20210821175652j:plain

本日はこれにて。

 





もとの生活へ

子供達家族の帰省が終わりました。8月5日から合計10日間のお付き合いで、本日より元の生活に戻りました。

 

その1

西側の通路で露草を見つけました。この花を見て秋の気配を感じました。

f:id:niigata-art226:20210820080717j:plain

その2

久しぶりの天気で自転車の反射板による虹が出現しました。地球に降り注ぐ光の不思議さを想います。

f:id:niigata-art226:20210820080713j:plain

上からの撮影です。f:id:niigata-art226:20210820080721j:plain

その3

2016年制作のE-Stampより

 

平成27年9月19日、平和安全法制関連2法が成立し、同30日に公布されました。また、これに関連し、国家安全保障会議及び閣議において、平和安全法制の成立を踏まえた政府の取組について決定をしました。
平成28年3月29日、平和安全法制関連2法が施行されました。

 

f:id:niigata-art226:20210820145427j:plain

f:id:niigata-art226:20210820144634j:plain

 

太平洋戦争の英雄に仕立てられた山本五十六

出身地長岡が1945年8月1日に空襲される。

f:id:niigata-art226:20210820144637j:plain

 

濱谷浩の疎開していた高田市寺町の善導寺での終戦の日の太陽撮影神話。

濱谷 浩(はまや ひろし、1915年3月28日 - 1999年3月6日)は、戦前戦後を通じての日本の写真家である。

f:id:niigata-art226:20210820144640j:plain

 

1日3題-819

その1

孫4号が習字をしました。夏休みの課題だそうです。

f:id:niigata-art226:20210819081947j:plain

このコロナ災禍の中で「みらい」は新鮮な言葉に聞こえてきます。これまでと同じの

社会生活ができる日が近未来にくることを願うばかりです。f:id:niigata-art226:20210819081516j:plain

その2

昨日見た赤い花、一夜だけの花でもう萎んでいました。f:id:niigata-art226:20210819081640j:plain

その3

本日の朝顔です。雨のせいか気温がかなり下がって涼しい感じがするようになってきました。

f:id:niigata-art226:20210819082246j:plain

 

以下付け足しです。

その4

昨日、孫たちを水族館に連れて行った足で「なおえつうみまちアート」でまだ見ていない安国寺通り特設会場の作品を見てきました。そしてその近くにある府中八幡社を初めて参拝してきました。屋根のカーブに風格が感じられました。

webより

 府中八幡宮は、国府が置かれた地区に創建された神社で、直江津の府中八幡宮は720年に宇佐八幡宮、870年に石清水八幡宮を勧請したとされる歴史のある神社です。越後国の総社として、上杉謙信公をはじめ権力者からも手厚く庇護されました。

 

f:id:niigata-art226:20210819094512j:plain

 

その5

 上越美術協会展に賛助出品として出品しました。60X90 cmなので30号程度の作品です。タイトルはcosmic-218としています。久しぶりに、かなりの日数をかけて、根気強く描きました。

キャンバスや枠はまだ相当残っています。それを使い切ることがこれから数年間の目標です。

 

f:id:niigata-art226:20210819112700j:plain

1日3題-818

その1

ひまわりの原種でしょうか。調べてみて「キクイモ」の名前を見つけました。後日根っこを調べて芋があるかどうか調べてみます。

f:id:niigata-art226:20210818072107j:plain

今日は白い朝顔が2輪咲きました。赤と白一日置きに咲いてくれます。

f:id:niigata-art226:20210818072113j:plain

 その2

木星の画像です。

まだら模様が特徴です。このようなイメージが頭に入っていて筆を動かす過程に作用しているようです。

f:id:niigata-art226:20210818074602j:plain

直径は地球の11倍以上。

直径=地球の約11.2倍
・表面積=地球の約121.9倍
・質量(重さ)=地球の約317.8倍

火星との間にある小惑星をたくさん吸収してくれるので地球は木星に助けられているとのこと。

f:id:niigata-art226:20210818074914j:plain


その3

庭で見つけた花です。初めてみた感じです。色々と調べてみました。ホトトギスに似ているようです。宿根草の一種。はっきりとは分かりませんでした。

f:id:niigata-art226:20210818131851j:plain

 

1日3題-817


このコロナ禍の中でお医者さん正直に緊急事態宣言地域の人と会ったというと別室での診察になります。

血圧の薬が切れようとしていたので、電話で薬を出してもらえないか相談して、初めて薬を出してもらいことができました。医院から処方箋を薬局に送って、然るべき時間に取りに行くという方法で無事薬を手に入れることができました。

さて、次女家族が帰省してきました。孫に会うのは約10ヶ月振り、それなりに背丈を伸ばしていました。孫はゲームなど好きなことをしのんびり過ごしているようです。次女は朝食後に寝始めました。疲れが取れていないようです。3日間くらいの滞在ですが体をを癒してほしいと願っています。

その1

今日は雨がしとしと降っています。

赤い朝顔が咲きました。白はお休みでした。

f:id:niigata-art226:20210817100435j:plain

その2

イメージがますます悪くなる菅総理大臣の広島平和祈念式典での原稿読み飛ばしスタンプを発行しました。

f:id:niigata-art226:20210817110654j:plain

その3

8月に入ってから描き始めた絵がほぼ納得いくまでのところに辿り着きました。明日搬入します。大きさは60X90cmです。

f:id:niigata-art226:20210817164225j:plain

本日はこれにて。
 

 

 

 

 

1日3題-816

その1

白い朝顔、2輪目がさきました。

f:id:niigata-art226:20210816070533j:plain

その2

実って甘さが出てきたほとんどの葡萄が烏に食べられてしまいました。色々と世話をしてきたことが骨折り損になってしまいました。毎年少し違いますがカラスは頭が良くて驚きます。

先日の孫5号の時は20粒くらい収穫しましたが、今回調べてみると残り少なくなっていました。来年は早くから防鳥ネットで守ります。

f:id:niigata-art226:20210816102047j:plain

その3

マッカーサー天皇の会見時の写真があります。この歴史的な写真を使ってある種の表現をしました。2006年の2月にようやく切り口を見つけて作品に仕立てた次第です。

 

この時はE-mailとタイプしていました。E-mailとつけたのはE-mailに用いるという意図でしたが、使う必要もなくしっくりこないのでE-Stampと変更しました。Stampの一種としてのE-Stampと命名したわけです。

なお、Webで公開されている写真で天皇が少し口を開けているものとそうでないものがあります。撮影した新聞社が違うと思います。

 

f:id:niigata-art226:20210816105742j:plain

昨日、もう一つの切り口を思い付いて同じモチーフを作品にしてみました。用いた写真は最初のものと違います。マッカーサーの背景の写りも少し違い、天皇が口をきちんと結んでいます。こちらの方が作品になったように考えています。f:id:niigata-art226:20210816105745j:plain

参考に、webより

マッカーサーについて

20世紀前半に活躍したアメリカ陸軍の将軍。 最終階級はアメリカ陸軍(及びフィリピン陸軍)元帥。 第二次世界大戦後半、海軍のニミッツ提督と共に対日反攻作戦を指導し、終戦後は対日占領政策の実施機関「GHQ」の初代最高司令官として、日本に対する占領行政を行った。

 

 

 

 

雨の815

九州、中国地方を中心に全国各地の豪雨水害お見舞い申し上げます。

 

その1

お盆で来ている孫3号が総合学習「地域のお宝探し」で収穫させていただいた小玉スイカをお土産に持ってきてくれました。来年は学年が違うので同じスイカの土産はありません。思い出に残るスイカの一切れを撮影。

f:id:niigata-art226:20210815080915j:plain


その2 

昨日のNHK BS1 チャリダー 絶景の道で越後妻有の風景、いくつかのアートなどの見どころが紹介されました。

十日町市松代の小荒戸の渋海川沿にある大地の芸術祭の作品:関根哲男「帰ってきた赤ふん少年」のところも通チャリダーが通り紹介されました。この作品はこれまでにかなりの回数TV番組で紹介されています。この集落に永遠に残り、守り続けられるお地蔵さんのような作品になるのかもしれません。

f:id:niigata-art226:20210815073016j:plain

 その3

本日の朝顔。2本目の白い種類が咲き始めました。下の方から咲き始めました。白は白なりの感情を感じます。

f:id:niigata-art226:20210815073018j:plain

その4

知らぬ間に絵を描いているところをワイフに撮られていました。大きな絵は20年以上前に描いた作品。130号くらいあります。今描いているのは30号くらいです。絵を描いていると、集中して忘我のような感じになる時もあり、過去の苦い思い出が脳裏に蘇る時もあります。とにかく、自分が納得するまで描き込んでいます。f:id:niigata-art226:20210815110056j:plainあ 

終戦の日に向けて

今日のFacebookに掲載したものです。

これまでに制作したE-Stampの中から8月15日の終戦の日に関連の深い9種類を掲載いたします。近代戦争の歴史、とりわけ太平洋戦争を自学する中で、その戦争は今だに終わっていないということを痛切に感じています。そして今後、永久に戦争をしてはならないと改めて叫びます。毎日心の中で叫び続けます。

 

以下は全てweb取材。難題ばかりです。硫黄島のつくり話は映画に取り上げられていました。

 

f:id:niigata-art226:20210814103014j:plain

命令された飛行士たちは任務を果たし英雄扱いされたわけです。

f:id:niigata-art226:20210814103033j:plain

スミソニアン博物館に展示されている展示用のBOOKSCARです。ENOLA GAYもあるそうです。

f:id:niigata-art226:20210814103002j:plain

日ソ不可侵条約を日本政府は信じていたのでしょうか。戦争は勝った国が負けた国を支配することを負けることがないと信じていた日本は知らなかったのでしょうか。

f:id:niigata-art226:20210814103017j:plain

f:id:niigata-art226:20210814103007j:plain

8.15からこの日の降伏文書の署名までの大混乱の中で何がどう起こっていたのでしょうか。知識的には全く乏しいです。

f:id:niigata-art226:20210814103011j:plain昭和天皇と皇后の肉声を初めて聞いたと思いました。

f:id:niigata-art226:20210814103029j:plain

平成天皇の慰霊の旅については、ありがたいとしか言いようがありませんでした。

f:id:niigata-art226:20210814103020j:plain

f:id:niigata-art226:20210814103025j:plain

今日の朝顔。雨が断続的に降り続いています。植えてある4本のうち1本しか花をつけていません。これからが楽しみです。

f:id:niigata-art226:20210814103444j:plain

 今日、2時間くらい描き込みました。しばらく絵画から遠ざかっていたので筆の調子が出てくるのに手間がかかります。筆、絵の具など心技一体を目指して体を動かす中で調子が出てきます。タイトルはCosmicです。18日に搬入があります。

f:id:niigata-art226:20210814123537j:plain