Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

1日3題-823

その1

昨日、小林古径記念美術館の地元出身の岩野勇三展を見に行ってきました。

「ささと少年」のことが気になっていました。 母校の高田高校に設置されている作品なのですがその意味がよくわかりませんでした。

f:id:niigata-art226:20210823105745j:plain

笹について Webより

竹や笹は神代の頃から神聖な植物とされてきました。『古事記』には天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)に隠れた際に、芸能の神である天宇受賣命(あめのうずめ)が束ねた笹を手に持ち、天岩戸の前で踊る様子が描かれています。現在でも地鎮祭を行う際に、神を迎えるために四隅に忌竹(いみだけ)を立てたり、七夕で笹に短冊を飾るなど、神事において竹や笹は使用されています。また竹は吉祥のシンボル「松竹梅」のひとつとしても名高いです…

 

このような笹の意味なら、納得いきます。何かを必死に掴もうとする青春のイメージとして受け止めれば良いのでしょう。いずれにしても誰にでもわかる他の頭像や裸婦像とは別格で岩野勇三の代表作と位置付けて良いと思います。

f:id:niigata-art226:20210823105738j:plain

笹の葉の数は6枚でした。高田高校の校章は雪の六角形の形。その六花にちなんで6枚なのでしょうか。

f:id:niigata-art226:20210823112441j:plain

その2

前隣の百日草です。元気の出る赤なので撮影させてもらいました。この写真を撮っていた時、アブラゼミが横腹に止まりました。何かぶつかったような感じでしたが戻ろうとしたらミッと声を出して飛んで行きました。2秒くらい止まっていたことになります。笑いでした。

f:id:niigata-art226:20210823111844j:plain

 

その3

上杉謙信の家紋にも笹が使われています。

竹に二羽飛び雀。

f:id:niigata-art226:20210823115049j:plain

 

wenより

 

雀は、日本人にとって古くから馴染みのある鳥でした。四国や和歌山県では、雀のことを「イタクラ」とも呼び、巫女(イタコ)と同じように予言する小鳥(クラ)を意味しています。

 

f:id:niigata-art226:20210823115052p:plain