その1
朝顔2輪 見上げつつ 家族の安寧 祈る日々
百合の花 誰か名前を 教えてや
今日咲いた 細長き百合 ありがたし
(このユリ、タカサゴユリという名前でした。)
赤い花 藪に一輪 艶やかに
同じ茎から2輪目が咲きました。
その2
上越美術協会展へ出品した作品「cosmic-218」が昨日のJCVの番組で名前入りで紹介されました。久しぶりにメデイアに登場しました。
その3
一年前の思い出。
昨年の8月20日、蓮華温泉へドライブしました。ホテルから少し登って露天風呂入って、ホテルの湯にも入りました。昨年はまだ行動力がありました。今年はどこもかしこもコロナで遠出する気になれません。天然の温泉はこの日に入ったきりです。
その4
近くの南本町通りで舟見倹二さんのスケッチ展があり見てきました。戦後の1950年代のパステルを使った作品でした。初めて訪れたギャラリーで「青田川灯の夕べ」に合わせた本日限りの開催でした。舟見さんの20歳代の素直な感性が感じられました。
数年前に撮影されたアトリエの様子を撮影したVTRのプレゼンもありました。生前の舟見さんを見ることができました。
本日はこれにて。