⭕️
本日の栗拾い。意味のある活動です。合計6個。以上です。
⭕️
今日は爽やかな晴天です。美しい空は広がっています。何かいいことあるでしょうか。
今日は岳父の命日です。なくなってから21年が過ぎました。午後にお参りに行きます。
⭕️
南側アトリエ棟の金木犀が満開です。
⭕️
何かないか、と考えて『アレ』アート学の定立を試みます。
以前、10年前くらいに「オブジェ」から「おぶじぇる=オブジェル」という言葉を思いつきました。
オブジェという名詞を動詞に活用する方法を例示します。
未然形 オブジェらない オブジェろう
連用形 オブジェった オブジェって オブジェります
終止形 オブジェる
連体形 オブジェるとき
仮定形 オブジェれば
命令形 オブジェろ
これらのオブジェの表記はひらがなの方が良いでしょうか。
活用例
マルセル・デュシャンは男性用の小便器をオブジェって「泉」とタイトルし横にして展示しました。
マルセル・デュシャンはレディメイドのコート掛けをオブジェって「罠」という作品を作りました。
マルセル・デュシャンは自転車を分解し前車輪だけを取り出しオブジェり逆さに展示しました。
⭕️
鈴蘭の実です。
本日はこれにて。