その1
最終日の昨日にMonETにいきました。
私は入場料をケチって無料で入れる外の2作だけを見てきました。大笑いにしておきます。
プールに設置の
「particles―粒子たち―」加藤ユウ
作家が来ておられ、国際的に活躍しているスマホ映像を交えて貴重な説明いただきました。若くてますます活躍される作家と確信し声援を送りました。
作品は円筒形を成す格子構造に小さな鏡が数千個規則正しく付けられて風にはキラキラと揺らいでカタカタと音響も奏で、誰もが理解できる美しい作品でした。
「Steps」持田敦子 北アルプス芸術祭で作家名を覚えました。
ガラス越しに撮影。「はるかぜ」小松宏誠
その2
松代に戻りました。3年ぶりの「冬の陣」雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」の夢の後。今日は晴天で良かったですね。出場された知人のMさんはどれくらいの着順だったのかな?
レースのコースの途中に関根哲男さんの赤フン応援団のメッセージが書かれていました。
Mさんのfbより。焚き上げの様子が見れてよかったです。
その3
雪の遊園地へ。せっかくなのでお餅とコーヒーをいただきました。それぞれ100円でお安い値段で楽しめました。
小さな焚き火セットでしたがすぐに沸騰しました。
その4
4時が過ぎ、作品撤収前の拙作です。残念ながら光には恵まれませんでした。
作品のコンセプトを見せてくれる一枚が撮れました。ワイフに感謝です。
早めに撤収を終えた前山忠さんが手伝ってくれ、感謝でした。
その5
スタッフが遊園地の道具類を片付けています。子馬、子犬仕様の手押しソリもまた来年まで。
本日はこれにて。