Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

20230305-7日目

その1

昨日の南魚沼浦佐毘沙門堂の裸押し合い祭りの記録を掲載します。



孫第1号のいる地元の中学2年の連。水行に向かって通りを練り歩いています。掛け声は「さんよ!さ!」に聞こえました。

中学生の連が山門の入り口まで押し寄せてきました。

 

山門に上る手前に藁筵を引いた階段が作られています。

水行の池へ向かう通路の両側は人でいっぱい。水行を終えて毘沙門堂へご利益を求めてお参りするプログラムでした。

 

記念に御朱印をいただきました。お代は全国共通と思われる300円でした。

お札を買った時に紅白のお餅をいただきました。その袋に捺してあったスタンプです。

 

その2

この度の個展で1970 年の東京ビエンナーレの自作記録小冊子を再制作することになり、改めてその冊子を見るとbiennialと書いていました。辞書を見て学校のタイプライターを打った記憶があります。あとで公式カタログを見るとbiennaleと書いてありました。間違えたかと思ったらそれはイタリア語なのだとのこと。展覧会ではbiennaleを公式ロゴに使っていたわけですがそれをしっかりと見ずに英語と思いビエンナーレを改めて調べたように思い出す次第です。英語担当のH教諭に教えていただいたのかもしれません。50年後のこの度の個展でその小冊子のレプリカを作るにあたり当時のbiennialとタイプしたことを訂正することにしました。

 

ビエンナーレ

ビエンナーレ(biennale)は、2年に1回開かれる美術展覧会のことである。「ビエンナーレ」の原意はイタリア語で「2年に一度」「2年周期」である。英語でバイエニアル(biennial)と呼ばれる展覧会もある。

 

その3

庭の雪が消えそうなので見に行ったら福寿草が咲いていました。もう雪は降らないのかもしれません。福寿草の花に正に癒されました。明日からかなりの期間咲いてくれます。楽しみです。

本日はこれにて。