Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

情報の拡散

Japan Societyでのラジカリズム展が開催されています。この展覧会に1970年2月のGUNによる「雪のイメージを変えるイベント」の作品=写真が大型モニターによるプレゼンで出品されています。そこからいくつかのショットが展覧会記事に作品として引用され、結果として世界に拡散しています。

以下はこれまでこちらで把握したサイトです。以前に紹介した時より増えています。

 

 
 
http://www.artnews.com/2019/03/14/gun-collective-japan-society-reiko-tomii/


http://artdaily.com/news/111942/Japan-Society-Gallery-opens-first-exhibition-focusing-on-the-radical-experiments-of-Japanese-artists-in-the-60s#.XIsTJJ1cWEe

https://museumnetwork.sothebys.com/en/museums/japan-society/exhibitions/radicalism-in-the-wilderness-japanese-artists-in-the-global-1960s

 
 
 
 
 
 
 https://artscape.jp/focus/10153431_1635.html?fbclid=IwAR3gKRfaKST8m0NYLCLtRTHtqPrEcH7OqGLVL2SgAHFS08cZj9iBLNdzxJ4
 
  https://artscape.jp/focus/10153431_1635.html
 
   https://www.nytimes.com/2019/04/11/arts/design/radicalism-in-the-wilderness-japanese-artists.html
 

下記の作品の場合、被写体はGUN=堀川紀夫(Horikawa Michio)で撮影者は羽永光利(Hanaga Mitsutoshi)さんですが、堀川紀夫が出ることはありません。これらの画像は堀川紀夫が羽永光利さんからポジフイルムをいただいていたことから活用を図り、2008年にデジタルに変換され以後Webに拡散し始めしたものです。デジタルデーターは瞬時に世界を駆け巡ります。

撮影者の記載がないものもあります。下記のように羽永太朗さんが富井太朗になっているものもありました。

一旦拡散し始めると、小さな誤りがそのまま大きな真実みたいに伝わってしまうことがわかります。

f:id:niigata-art226:20190420100508j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190420100511j:plain

f:id:niigata-art226:20190420100533j:plain

これは新潟市美術館に所蔵されている「雪のイメージを変えるイベント」です。これは富士フィルムによりポジから1994年に銀塩プリントしたものです。デジタル処理したデーターからのものではありません。この4月13日に撮影してきました。デジタル処理した画像と発色が違います。

f:id:niigata-art226:20190420100546j:plain

 

鯵様へ感謝

この頃の釣りは、正確なデーターは残していませんが、今年度になって4回の釣りでアジを60匹くらい釣っています。その中で鯖は1匹だけ。

16日、第一突堤で釣り。大小様々釣果20。前日の強風で魚が海岸側に寄っていたのかと思いました。その中の大きいものを孫育て支援に替えて息子家に冷蔵便で送りました。ジジ馬鹿のなせる行為です。

f:id:niigata-art226:20190419085307j:plain

昨日の同じ場所。5時過ぎから釣れました。尺鯵級が13匹。15cm級が5匹。餌一袋での釣果です。珍しく入れ食い状態で忙しい釣りでした。

f:id:niigata-art226:20190419085310j:plain

 

この写真では大きさがわかりませんが左側は尺鯵でした。
f:id:niigata-art226:20190419085326j:plain

鯵は群れでやってきます。だから掛かる時は次々とかかります。

f:id:niigata-art226:20190419094006j:plain

鯵が釣れるおかげで元気が出てきます。鯵様の恵みに感謝感謝で調理して食し、また親戚友人におすそ分けし、そしてまた釣りに出かける次第です。

f:id:niigata-art226:20190419091323j:plain

アジは開きが一番です。毎日食しても飽きが来ません。自分で釣った魚は貴重で美味は一入です。

ギャラリーHAFUオープン

 前にも書きましたが、この頃新潟は遠い感じです。新潟に行くなら東京の方が新幹線で2時間で近いという感覚になってしまっています。

新潟に出かける回数は減りましたが、行かなければ見ることのできない展覧会を見るために片道140kmを往復するドライブするわけです。

黒崎SA近くで上空に面白い形の雲が現れ、気になったのでワイフに車内から撮影してもらいました。龍の頭、野暮ったい飛行船のようです。

f:id:niigata-art226:20190417090421j:plain

まず新潟市美術館でインポッシブル・アーキテクチャー展を見聞。ザハ・ハディドさんの幻の国立競技場と磯崎新さんの東京都庁舎の建築模型が記憶に残りました。その後、佐藤晴夫さんが自宅を改造して作られたARTギャラリーHAFUのオープンに伺いました。太夫浜は新潟の北はずれ、阿賀野川を渡って新発田の近くという感じでした。記念すべき最初の企画は渡辺雪子さんの個展。作品は端正な抽象画でした。いただいたDMを掲載させていただきます。

f:id:niigata-art226:20190417040242j:plain

f:id:niigata-art226:20190417040238j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190417032234j:plain

f:id:niigata-art226:20190417032207j:plain

私の主目的はギャラリーHAFUという会場の視察にありました。画廊空間生成の始まりを見ることにありました。今年中にこの清新な空間で個展をさせていただくことになります。このギャラリーでなぜ、何を、どうするか、これから明確にしていきます。

間もなくオープニングパフォーマンスが始まろうとしていました。時間の関係で佐藤さんに挨拶して帰ろうとしてギャラリーから出たところで五十嵐政人さんご夫妻にお会いしました。名前は存じ上げていたのですが、挨拶を交わしたのは初めてでした。五十嵐さんは新潟市エリアをフイールドとするアートイベントのデレクター的役割で関与されているとのこと。(私なりの受け止めとして)

五十嵐さんの奧さんに撮影していただき送っていただいた写真です。我ながらかなりのジジイになっていると改めて自覚。斜めのフレームが面白い写真で気に入りました。

f:id:niigata-art226:20190417032257j:plain

五十嵐さんとのツーショット。私が手にしているには「アーツプロジェクトスクール@新潟」2018年度記録集。昨年4月の開校式から3月30日の新潟校修了式までの30項目の活動が凝縮されたA3二つ折りリーフレット。貴重な記録集を5部いただきました。この5部をふさわしい人に届けようと思います。

f:id:niigata-art226:20190417032137j:plain

 

ノートルダム寺院の火災

ノートルダム寺院の火災のニュース映像で尖塔などが崩れ落ちるの見て驚き悲しんでいます。比較できませんが日本で言えば東大寺法隆寺などが火災になったような衝撃です。

2008年12月3日、パリを訪れて2日目の最初にノートルダム寺院を訪れました。超有名な寺院の中で写真を撮るのも気恥ずかしく、写真技術もありますが巨大な建築のため クリアな写真は残せませんでした。ステンドグラスのバラ窓の荘厳さは記憶に新しいです。

f:id:niigata-art226:20190416084812j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190416084819j:plain


f:id:niigata-art226:20190416084404j:plain

石を積み上げて列柱を立てる工事をしている様子がジオラマ模型で展示されていました。

f:id:niigata-art226:20190416093554j:plain

f:id:niigata-art226:20190416084406j:plain

近くの日本人観光客にお願いして撮影してもらったと思います。

f:id:niigata-art226:20190416084400j:plain

12月なので巨大なクリスマスツリーが飾ってありました。

f:id:niigata-art226:20190416084334j:plain

 

ボンヌフの上からの眺めです。この風景は当分の間見ることができなくなくなりました。残念です。f:id:niigata-art226:20190416084416j:plain

 

 

樹下美術館から朝日池へ

f:id:niigata-art226:20190415044938j:plain


昨日、今年になって初めて樹下美術館に行ってきました。館内は倉石隆絵画作品と斎藤三郎陶芸作品が模様替えになって本年度への清新な息吹が感じられました。西側の屋外テーブル席に杉田館長さんがおられたのでランチをいただきながらNY関係の報告などを少し話させていただきました。

(このことについて館長さんがブログに書いてくださっています。リンクを貼らせていただきます。4月14日付けが当該のブログです。)

樹下のひととき | 樹下美術館 館長のノート

美術館の庭には各種の花々が咲き始めていました。私に名前が分かったのはチューリップとクリスマスローズくらい。ソメイヨシノ、コブシは満開、山桜はもう少しで開花するようでした。その他、たくさんの花が美しく花を咲かせていました。

f:id:niigata-art226:20190415042211j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190415042202j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190415042259j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190415042204j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190415042213j:plain

 あたり一帯桜が満開状態でしたので先生から近くの花の名所などを教えていただき、新堀川、朝日池、坂田の池、長嶺池などをドライブしてきました。坂田の池では地域の皆さんがたくさん集ってお花見されていました。

 

f:id:niigata-art226:20190415042247j:plain

 

f:id:niigata-art226:20190415042320j:plain

一番西側の池の東側にあった社です。

f:id:niigata-art226:20190415044945j:plain

f:id:niigata-art226:20190415042430j:plain

f:id:niigata-art226:20190415045148j:plain

f:id:niigata-art226:20190415045154j:plain

f:id:niigata-art226:20190415042324j:plain

吉川区の西側と大潟区の東側を回ったドライブでした。池は農業用の池だそうですがかなり大きくて驚きました。快晴の時に再訪してみたいと思いました。

 

GUNがNYtimesに掲載

 


富井玲子さんから送られてきました。ボケていますがNYtimesの紙面です。GUNの「Event to Change the Image of Snow」がUSAで紹介されました。とても嬉しいです。

撮影された羽永光利さんも冥界で喜んでおられることでしょう。

web は下記をご覧ください。

https://www.nytimes.com/2019/04/11/arts/design/radicalism-in-the-wilderness-japanese-artists.html

 

f:id:niigata-art226:20190413021408j:plain

f:id:niigata-art226:20190413021428j:plain

 

 

インスタグラムにアップされたのを見つけました。Japan Societyでのインタビューのダイジェストです。

 
 
NYtimesの画像です。別のルートから拡散してきました。
 
f:id:niigata-art226:20190413085616j:plain

 

Black Holeに見せるE-Stamp

人類の最新の電波望遠鏡の技術によりM87銀河にあるブラックホールの撮影に成功したそうです。中心の暗い穴の中にブラックホールがあるそうです。久しぶりにE-Stampを発行させていただきました。ブラックホールに見てもらうために下の方を逆にしました。

ちなみに、このような数字単位のことは私の能力としては全く理解できません。

とりあえず。

f:id:niigata-art226:20190412103130j:plain

 

NY補遺_3

NYへの旅の最後にフィラデルフィアへ行ってきました。雲ひとつない晴天でした。最初の写真は実写です。10:30頃の撮影です。時間は日本時間です。

f:id:niigata-art226:20190411095331j:plain

美術館でいただいてきた絵はがきです。最初の写真から次の写真へズームしてみてください。

f:id:niigata-art226:20190411095159j:plain

f:id:niigata-art226:20190411095209j:plain

NYでチリ出身のJaarさんに会ったことを思い出してチリ産のワインを買いました。チリに数センチくらい近づいたように感じました。

f:id:niigata-art226:20190411095154j:plain



 

NY補遺−2

 スタティンアイランド行きのフェリーにて。

f:id:niigata-art226:20190410091243j:plain

地下鉄にて。

 

f:id:niigata-art226:20190410091338j:plain

地下鉄の路線。Eに乗ればWTCに行くことができる。地下鉄は東京の地下鉄より覚えやすいと思いました。地下鉄を利用して観光する場合歩く距離が半端ではありません。毎日15000歩以上歩いていました。

f:id:niigata-art226:20190410091714j:plain

最初の6日のBeacon行き。グランドセントラル駅にて。

f:id:niigata-art226:20190410171026j:plain

f:id:niigata-art226:20190410171034j:plain

二つ目のホテル近く。Canalの駅が3つあります。路線の色と数字とアルファベット記号で識別します。これはホテルから300mくらい離れたところにある路線。

f:id:niigata-art226:20190410171038j:plain

 

セントラルパーク近く。E62St。Uematsu Keijiさんの個展へ。

f:id:niigata-art226:20190410171118j:plain

エンパイアステートビルへ。

f:id:niigata-art226:20190410171107j:plain

Roger Smithホテルの近く。ここをまっすぐ行けばJapan Societyです。

f:id:niigata-art226:20190410171156j:plain

車で動くのは一方通行が多くて大変です。

f:id:niigata-art226:20190410171228j:plain

 

NY補遺−1

最初に2泊したRoger Smithホテルのロビーには抽象彫刻・絵画が設置されており、調和と風格を醸し出していました。アメリカらしさを感じました。

食べ放題のヨーグルトの美味とフロントにあったりんごの硬さが思い出に残っています。

f:id:niigata-art226:20190409095324j:plain

f:id:niigata-art226:20190409102244j:plain


f:id:niigata-art226:20190409102252j:plain

f:id:niigata-art226:20190409095241j:plain

f:id:niigata-art226:20190409095238j:plain

f:id:niigata-art226:20190409095235j:plain

f:id:niigata-art226:20190409095231j:plain

南端のSouth Ferry駅の構内にあったマンハッタン島の俯瞰図。

f:id:niigata-art226:20190409100131j:plain

初釣り

孫たちが帰ったので、初釣りに出かけました。4時頃からボツボツと釣れ始めました。

最初は15cmくらいでした。

f:id:niigata-art226:20190408093140j:plain

釣れると楽しくなります。釣れなくてもいいのですが。私にとって、釣りは高級な時間潰しの遊びです。

f:id:niigata-art226:20190408093209j:plain

 

 

最後に25cm級が掛かりよかったです。釣果は15匹でした。久しぶりに開きにしました。4〜5日分のおかずが確保できました。

f:id:niigata-art226:20190408093226j:plain

本日はこれにて。

無償の愛ということ

昨日書いた内容を「更新する」を忘れてタイトルだけになっていました。何を書いたか思い出しつつ再構成を試みます。

タイトルは、長女に孫育てに協力するのは当然のこと。それは「無償の愛」というものである。という正論を言われてしまったことによります。

世の中の爺婆はそのような正論に打ち勝つ論理を発動させることにためらい、恥じらい、仕方なく、進んで、当然など複雑な思いとともに孫育てに協力しています。全く協力しないという例を見聞したことがあります。極端すぎて賛成できませんでした。

人生は美味しいところばかりではありません。苦楽は表裏一体のものですが、時にはぼやきの一つも言いたいところです。

 

満開近くの桜の下、近所の公園で遊んでいます。

 

f:id:niigata-art226:20190407104117j:plain

春の日差しを浴びながら体重を遠心力として無限運動的な軌跡を描きます。体は円弧、影は上下に動いています。当たり前のことです。

f:id:niigata-art226:20190407104105j:plain

近所のスーパーでおもちゃの料理セットを買ってもらい、自分で組み合わせて自分で食べています。皆Webかテレビのコマーシャルに出ているものです。

f:id:niigata-art226:20190407104108j:plain

たまには遊びで仕事をしてくれます。芝生の枯葉をビビラで集めています。集めるのが面白いから遊び、庭を綺麗にしてくれるから仕事。

f:id:niigata-art226:20190407104128j:plain

これは孫1号。ピアノが上手です。自発的に習い始めたそうです。

 

f:id:niigata-art226:20190407104132j:plain

この4月から5年〜年長組の4名です。

 

f:id:niigata-art226:20190407104704j:plain

 春休みの託児をして一週間。明日から学校が始まるという日がやってきて、託された児童は帰ることになりました。孫たちが健やかに成長することを祈念!!また一月後に会うのですが。