かなりの期間楽しませてくれたアリウム。色が褪せたので、処分しました。球状の無数の花をむしり取ると茎の先端が球状になっていました。自然の造形の妙味そのものがありました。
むしりとった5本分の花をハート形に並べてしばらく楽しみます。
アリウムに出会う以前にアリウムのような構造のある作品をつくっていました。
アリウムの造形に似て非なるTensegrityの造形です。Strutは10 ×3 =30本です
アリウムのような微細な造形を人工的につくる事は不可能と思いますが、自然の造形に学ぶ事の意味を強く感じています。
付け足しです。
織原観大さんよりメールが入りました。転載させていただきます。
宇宙開発でのTensegrityの可能性の話題です。
http://jp.techcrunch.com/2017/06/18/20170617shape-shifting-4d-printed-objects-could-pave-the-way-for-outer-space-structures/