市の広報誌の記事を見て、これまで行ったことのない二つの公園へハイキング気分で行ってきました。
まず直江津から糸魚川方向へ走らせて谷浜公園へ。黒井の中部電力火力発電所建設のために山を削って平地になったところに作られた公園です。
海へ数百メートルのベルトコンベアを設けて削り出した土砂を船で運搬し3年間かけて発電所の用地を埋め立てました。
海の見える丘より撮影。発電所は写真の左側に薄く写っています。
次に直江津へ戻り国分寺や親鸞上人の上陸で有名な五智にある五智公園へ。
その途中に有名な居多神社に参拝。
五智公園は八重桜が満開でした。10名くらいの人が訪れていました。
桜はほとんどがピンク色ですが数本の白い種類が重なって対照の美を見せていました。
案内標識を見てワイフにリードされて展望台まで900mの登り道を歩きました。久しぶりの運動の感じでした。中腹にキャンプ場があり、そのキャンプファイアーの場所と思われるストーンサークルがありました。誰かのアースワークに見えました。
展望台より、中央に米山、その左に火力発電所が写っています。
付け足し
昨日9時頃、土鳩が庭に飛来しました。
見ていると近くに飛んできて物干しに止まりました。
その後西側の杉の枝に数秒止まって飛んで行きました。
飛んだ瞬間にシャッターを押したのですが、頭が羽の影に入って残念でした。
世の中はコロナ禍で非常事態宣言発出とのこと。
とりあえず。