その1
昨日の長野からの帰り、旧道を通って県境を渡りました。何度も通っていたのですが、数十年ぶりで初めてのように感じました。
その2
昨日いただいて来た善光寺の御朱印です。神棚に飾りました。我が家は神仏習合です。
その3
晴天に誘われて大地の芸術祭ツアーをして来ました。
キナーレがMonETという名前に変わりました。
カバコフ作品。松代の展示と違って明るいところで見れるようになっていました。
松代の渋海川沿いにある関根哲男作品。色褪せた赤ふんどしのマスク少年達。小荒戸のランドマークになっています。
松代城まで登るのに脚力が衰えているので一苦労しました。農舞台から途中まで小型バスが出ていることを知らずに車で直接行ってしまいました。松代城からの眺望は最高でした。
松代城の2階は豊福亮さんの黄金の茶室「楽聚第」。前作の黄金の遊技場に比べてスッキリした品のある作品になっていました。
その他はまた明日。