今日は4月に他界した長野県の野沢温泉村の友人の仏壇参りをして来ました。改めて冥福を祈って来ました。
その帰路に、中野の市場に寄ってリンゴを買い、その後、アップルミュージアムのある信濃町へと向かいました。
アップルミュージアムの入り口にあるリンゴの木。青空にフジリンゴが映えていました。
いろいろな種類のりんごがミュージアムの入口に展示されていました。
ミュージアムへ入ったら、新しい展示品に有名な建築家の安藤忠雄さんの青りんごのオブジェとメッセージが展示されていました。謹んで紹介させていただきます。
青春のあり様について、改めて教えられた思いでした。
りんごの世界一は、初めてワイフの生家に伺った際に持参した品種です。我が家のシンボルりんごです。久しぶりに見ました。
サンクゼールのエントランスにあった檀(まゆみ)。秋空に映えていました。
ここでランチをし少し買い物をしました。
以前にも気付いたのですがDのオブジェがありました。現代アートに通じているオーナーのセンスが伺える代物です。サビが目立つ年代物です。上に乗せられている籠は別種のものですが、どんな機能を果たすものかわかりませんでした。
このワインの瓶掛けオブジェはかなり大きい感じでした。