十日町市博物館がリニューアルオープンしました。20日の土曜日にドライブしてきました。国宝の火炎型土器1号の360度鑑賞など見ることの楽しみが増幅する展示となっていました。
私の主な狙いは木製のソリ。この豪雪地生活の記憶から「山ぞり祭り」が生まれたわけです。以前にもこの文脈でこのブログに取り上げたことがあります。山ぞりも見やすい展示になっていました。
博物館入館の際にマスクに加えてビニールの手袋をするように求められました。マスクは慣れてきているのですが、手がすぐに蒸れて慣れない感覚でした。手が色々と無意識的に動き、またものを触ってしまうことを改めて意識しました。
付け足し。
まつだい農舞台近くにある田中信太郎さんの「赤とんぼ」がクリアに見えました。田中さんが亡くなられてから間も無く一年です。
作品のすぐ下から撮影。逆光状態です。
城山方面へ100mくらい上ったところから撮影。18年に塗り直した茜色が美しいです。