Art Site Horikawa-II

徒然なる思いも含め書く事を積み上げ、アートの発想、構想力を鍛える。

睦月-110

その1

 

ピカソの一番有名な作品です。

f:id:niigata-art226:20220110072156j:plain

これはフェルメールの2番目に有名な?作品です。左側に窓のイメージが残っています。

f:id:niigata-art226:20220110072159j:plain

その2

パソコンに 名画取り込み 新表現

ゲルニカも 伸ばされ瞬時に 色塗られ

デジタルの 実体どんな 形かな

灰色の 空だが画面は カラフルに

茶を飲み 絵を描いて もう半日

とりあえず 5つひねって ブログ載せ

 

1時間ほど絵を描いてひねる

 

色を塗る その色を見て 次浮かぶ

色と線 形の言葉 ここにあり

絵を描く 絵との呼吸の 奥深さ

他を見ず 絵面に焦点 合わせ描く

見つけたぞ これぞ絵画の 生成道

 

昼食後に

 

描きながら 見えて来るもの それがそれ 

形象の 襞にひっそり 絵を隠す

もうこれで 方法論は 動かない

黙々と 絵の中に入り また出る

絵は心 その意味ようやく 腑に落ちる   

 

その3

孫5号の作品です。素朴な絵手紙形式になっています。さらりと描いているところが気に入りました。この時期、皆天才です。

f:id:niigata-art226:20220110072431j:plain

今日は良い天気です。明日から荒れる予報ですが外れてほしいです。

本日はこれにて。

 

 

睦月-109

その1

モナリザの画像の上に描きました。背景の一部が色の濃淡になっています。

 

109−1(モナリザ

f:id:niigata-art226:20220109100416j:plain

109-2(青いターバンの少女)

顔の向きにストロークが影響したところがあったようです。

f:id:niigata-art226:20220109100410j:plain

その2

昨日の2時50分の撮影です。外は積雪30cmくらいです。昨年の本日は積雪150cmは超えていました。数日後に激しい雪マークの予報されていますが1日で1m近くの積雪でなければそれほど心配ないです。

f:id:niigata-art226:20220109100643j:plain

 

その3

午前中の思い出を

 

県内の コロナ感染 100を超え

外へ出ず パソコン見つつ 日を過ごす

今日からは 相撲見るのが 共通だ

灰色の 空に飛ぶ鳥 ヒヨドリ

外国で 展示の拙作 見て嬉し

 

 

とりあえず。

 

 

 

 

睦月-108

その1

 

在庫の画材を消費すべく、半年前頃から意識して絵画に取り組んできています。30号くらいの作品をパソコン部屋に持ち込んで取り組んでいます。

 

その取り組みを川柳で。

 

筆の先 青の濃淡 呼吸する

絵画とは 壁に向かいて 宙を見る

絵画とは 穴に入りて 周り描く

タイトルを コスミックとし 早5年

50年 アート嬉しく また悩まし 

 

白地に墨流し風に青色を流しベースのイメージを作ります。

f:id:niigata-art226:20220108145838j:plain

筆を入れて気の向くまま描き足していきます。

しばらくあるいは数日間眺めてまた描き加えることになると思います。

f:id:niigata-art226:20220108145851j:plain

 

その2

新春乱舞5、6 です。この制作作業で最初の画像を名画や有名人とすることでその名画をタイトルにしてみることを思いつきました。その最初の画像はレイヤーを重ねることで全く痕跡は無くなりますが、何か表面に現れた色と形に影響してくるかもしれません。明日の掲載作から試みてみます。

f:id:niigata-art226:20220108084027j:plain

f:id:niigata-art226:20220108084032j:plain

 

その3

身近にも おミクロンは いるのかな

お正月 家族集いて 密つくる

密の後 孫は無事かと ライン出す

東京は ご無沙期間 2年なり

先見えぬ この世の地獄 天仰ぐ 

 

本日の新潟県のコロナ感染者102名と報道されました。新潟市以外は38名になります。上越市は何名か心配です。コロナに対しては自己防衛あるのみです。とにかく注意します。

本日はこれにて。

 

 

 

 

七草-107

その1

今日の朝食です。七草粥に近い野菜入り柔らかご飯でした。

f:id:niigata-art226:20220107075607j:plain

 

その2 CG・automatismの展開です。テーマは新春乱舞です。

乱舞107−1

f:id:niigata-art226:20220107075549j:plain

乱舞107−2

f:id:niigata-art226:20220107075555j:plain

その3

 

東京が 雪だとこちら 降りません

東京は 雪10センチで 大騒ぎ

新年が 開けて七日 菜を食す

昨年の 七草の雪 酷でした 

段々と 冷えて明日は 雪模様

 

 

とりあえず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事始め-106

その1

新年に入ってCG・automatismの第1作です。乱舞とテーマづけて一月中にとりあえず30作品をめざします。

22106-1

f:id:niigata-art226:20220106073032j:plain

22106−2

f:id:niigata-art226:20220106073027j:plain

 

その2

改めて、思いつく生活の心構え。

急ぎすぎない。慌てない。よく考える。注意深くする。終活的な整理を進める。

アート日記としてブログを始めて10年以上経ちました。途中で少し休みましたがほぼ毎日を目指して継続してきました。自作品の掲載以外、内容的には拙いと思います。簡単に日々の記述を充実させることはできませんが鋭意取り組んでいきたいです。

 

 

資源ごみ 出しに歩いた 5分間 

凍結の 道路歩いて ゴミ出しに

薄暗い 空を仰いで 息を出す

すれ違い 寒いですねと 挨拶す

寒中だ その字に相応し そのものだ

 

その3

小林古径記念美術館

白の世界にSnow Performance Seriesが展示されています。1985年の豪雪の時にできた作品で翌年の第一回日本海美術展に出品(奨励賞)した作品です。

f:id:niigata-art226:20220106125440j:plain

隣に濱谷浩の桑取谷の民俗行事を撮影した作品が展示されています。

f:id:niigata-art226:20220106125427j:plain

 

 

www.city.joetsu.niigata.jp


本日はこれにて。

 

 

 

 

 

 

 

仕事始め-105

その1

昨年から、親戚以外は年賀状をいただいたら返事を出すようにしています。年賀状の交換を取りやめる通知を下さる方もおられました。来年は喜寿を迎えるので特別な方以外は年賀状終いをしたいと考えています。

 

f:id:niigata-art226:20220105100948j:plain

その2

ワイフが郵便で年始の景品をいただいてきました。近くの郵便局なので良く利用しています。郵便局の企業努力を感じてしまいます。

f:id:niigata-art226:20220105095100j:plain


その3

後期高齢、無職、年金生活での仕事始めもありません。昨日中に子供たち家族も帰りました。ワイフと二人の生活に戻り、ラジオ体操のルーティンも始めました。本日より一応の仕事始めといたします。

雪は積雪約10cm程度、消雪作業はしなくて良いくらいです。昨夜からかなりの風の中での降雪で寒波が居座っていることが実感されます。雪は連続して50cm以上降らなければ恐怖感はありません。昨年は連続4日間くらい降り続き大変でした。

 

その4

今年の発表活動の開始です。

 

「白の世界」

1月4日(火)〜3月13日(日) 

小林古径記念美術館

1980年代からのSnow Performance シリーズ一点展示されています。

 

その他、詳しくは美術館のホームページでご確認ください。

www.city.joetsu.niigata.jp

その5

時々に 時間潰しの 川柳で

 

正月は 時の流れの 深呼吸

5日目 今日はお日様 顔出さず

寒い空 青が見えれば 希望湧く

孫たちが 帰りて普通の 日常だ

なんでかな 同じ年賀が 2通届く

 

本日はこれにて。

 

 

 

 

 

 

 

年賀-104

その1

昨日の夕食では皆で餃子を作って食べました。家族のふれあいの素晴らしさを改めて実感したように感じました。

f:id:niigata-art226:20220104112257j:plain



その2

今日の朝食では昨年の奥能登土産の海苔を使っておにぎらずをつくりました。昨夜のご飯の残りを有効活用し能登の塩味もつけました。

f:id:niigata-art226:20220104082205j:plain

二つ折りで半円の膨らみで見た目が美しくなりました。

f:id:niigata-art226:20220104082219j:plain

 

その3

長女家族からの長岡市栃尾のおぼろとうふ。おぼろ汁をつくりました。

f:id:niigata-art226:20220104082232j:plain

その4

三箇日も終わり、人流の都会への帰還のピークも終わり?コロナ禍の拡大が始まっています。世知辛い態度ですが自己防衛に徹し、手洗い、うがい、マスクに手抜かりないようにするしかありません。コロナ3年目は自然との関係、社会との関係などについて改めて色々と考えさせられます。

 

その5

良いニュースがありました。転載させていただきます。

 

【ワシントン共同】米国、英国、フランス、中国、ロシアの5核保有国は3日、軍事衝突や軍拡競争を防止するために2国間、多国間の外交的取り組みを引き続き追求する意向を示す共同声明を発表した。「核戦争に勝者はおらず、決して戦ってはならないことを確認する」と表明。

f:id:niigata-art226:20220104091029j:plain

 

年賀-103

その1

長女からのお土産のおみくじせんべい。一個一個におみくじ入りのアイデア商品。煎餅を割ると中から大吉が出てきて、一応気分良くしました。健康のことは肝に銘じて過ごしたいと思います。

f:id:niigata-art226:20220103071812j:plain


f:id:niigata-art226:20220103071816j:plain

その2

長女家族からの八戸のお土産です。仙台から全線が繋がった三陸自動車道(E45)を八戸までドライブ旅行してきたとのこと。イカ・アートです。しばらく食べずに飾っておきます。

f:id:niigata-art226:20220103072437j:plain

その3

昨夜は程よく酔って8時半頃に眠ってしまいましたが、孫たちはかるた遊びなどして楽しんだとのこと。正月にカルタで遊んでいるのを見たのは久しぶり。40年前くらいに発行されたふるさとカルタで遊んでいます。ワイフの撮影です。

f:id:niigata-art226:20220103084658j:plain

その4

朝食後、孫たちが宿題の書き初めをしました。孫1号の課題は「自己実現」。その題意の通りに学校生活で自分の目標を達成=自己実現を果たして欲しいものです。その他、「新しい朝」、「白い山」という題に取り組んでいました。

 

f:id:niigata-art226:20220103150513j:plain

本日はこれにて。

 

 

 

 

正月-102

その1

昨日、孫5号グループがやってきました。活発な孫で話も上手。ありがたいことです。

今日は3年ぶりに家族全員が揃うようです。どんなドラマとなるのか楽しみです。

孫から絵手紙をもらいました。雪の降っている林の風景だそうです。こんな絵から長谷川等伯の松林図をイメージしてしまいました。大笑いとしておきます。

f:id:niigata-art226:20220102162153j:plain


その2

久しぶりの青空。外気はかなり寒い。窓越しの撮影でガラスの水滴にスマホの何かが反応して向こうの家のガラスから反射する光のように写りました。

f:id:niigata-art226:20220102082151j:plain

今年1番の氷柱が下がっています。08:09の撮影です。

f:id:niigata-art226:20220102082157j:plain

その3

早速、孫様がお絵描きとなりました。絵の具、筆。筆洗を揃えてあげました。

色の種類を気ままに変えていました。

f:id:niigata-art226:20220102090830j:plain

最後に右手で手形をスタンプし一件落着でした。

f:id:niigata-art226:20220102090832j:plain

今回は2枚制作で終わりでした。

 

その4

続いて玄関前のスペースで雪だるま作り。父親が胴体と顔の塊を作り、祖母が近くにあった松、サザンカ南天、落ち葉などを取り揃え、孫が目鼻を仕上げるかたちでつくりました。

我が家としては久しぶりの雪だるまができました。

f:id:niigata-art226:20220102111811j:plain

本日はこれにて。

 

年賀ごあいさつ

皆様、明けましておめでとうございます。神棚、玄関、床の間スペースの中央部3箇所にお供え餅を飾って新年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。皆様にとって素晴らしい年になりますよう祈念しています。

f:id:niigata-art226:20220101092422j:plain

玄関の飾り棚です。Dの泉を模したオブジェ、M校の閉校記念碑マケット、Tensegrity4種類、H氏の金属彫刻、S氏の絵画など。

f:id:niigata-art226:20220101093302j:plain

 

その2

家族・親戚向けの年賀状です。一年に一回つくるStamp的作品です。

さて堀川紀夫の結婚生活は46年目に入ります。

幸運と人との出逢いに恵まれ、本当に不思議な人生物語です。その一端を年賀状に表現しています。

孫が5人になりました。どんどんと成長し一番年長が中学生になりました。ワイフと共にできるだけ長生きして見守り続けたいと念じている次第です。

 

f:id:niigata-art226:20220101120347j:plain

その3

今日は寒波の吹き込みで風が吹き荒れ気温が低く、暖房が効いてきません。足下から冷えてくる感じです。降雪は数センチで消雪作業をしないで済みそうです。室内でのんびりと過ごします。

昨夜からの1日を川柳風に

 

今年また 妻と二人の 大晦日

歌合戦 知らない歌が 盛り上がる

歌合戦 歌と踊りで 騒がしい

二、三杯 呑んだら効いて 眠くなり

 

元旦の お屠蘇一杯 昼寝薬

年賀状 来てから返事 書いてます

よく読むと 今年で最後と 書いてあり

寒波きて 道路凍結 注意せよ

 

本日はこれにて。

 

 

 

 

 

 

 

大晦日

その1

 

昨夜から30cmくらいの積雪です。雪の年末年始となりました。昨日の段階で幹線道路から団地に入る線の除雪が不十分だったので心配しています。

 

改めて庭を見て、左の窓下の桜の枝一本が折れているのに気づきました。残念ですが仕方ありません。f:id:niigata-art226:20211231075906j:plain

その2

雪を被ったTree Projectの柿の木です。美しいです。

f:id:niigata-art226:20211231075916j:plain

その3

ふと見上げると電話かケーブルテレビの配線に付着している雪が竹輪状になっていました。このようなことになる前に落ちてしまうのですが、今回は着雪注意報そのものです。

f:id:niigata-art226:20211231094520j:plain

 

朝から自宅前の道路確保のための消雪作業でした。今日は大晦日、掃除、片付けなどで家の中で過ごします。12時現在庭での積雪は60cm。朝から断続的に降り、時々吹雪、粉雪が舞っています。

その4

午後2時過ぎに電気店に買い物に行ってきました。通りから入ったところでは地吹雪状態で車のすれ違いでは危険を感じました。

f:id:niigata-art226:20211231142633j:plain

f:id:niigata-art226:20211231142636j:plain



その5として今年最後の何か作品を夕方までに掲載したいと考えています。

真っ赤なコロナの燃え盛る太陽の画像をベースにして2点作成しました。

f:id:niigata-art226:20211231152501j:plain

f:id:niigata-art226:20211231152630j:plain

皆様にとって今年はどのような年だったでしょうか。私は自分の<石を送るメール・アート>の歩み遡行し、それをまとめたことCG・automatismの命名と展開が1番の成果だったように思います。来年は雪アート関係を第一弾とし、追究的絵画表現を積極的に制作していきたいと考えています。

皆様、良い大晦日をお過ごしください。新年を迎えて気持ちを新たにお会いしましょう。

 

師走-1230

その1

 8Bar Tensegrity +CG・automatism です。雪の上で撮影しましたが天候が悪く色がビビットに出ていません。

組み合わせ方はこのスパイラル型が一番面白いと感じています。

 

f:id:niigata-art226:20211230082633j:plain

その2

最近の働き方改革からか、近くのスーパー店の営業が元旦から2日間休みになり、三が日の食事関係の買い物計画を立て直す必要が出てきました。

コンビニ等の深夜営業の日常化が浸透し、市民生活の食生活も変化してきたわけですが、自分で料理する食生活が失われてきているわけです。

単身赴任していた期間は偏った食事になっていたと思いますが自炊していました。それなりに料理もしていましたがその後自宅生活に戻ってから20年。料理は年に3回くらいでワイフに任せっぱなしです。来年は料理技術を向上させようと決意しました。

 

その3

その1の作品を室内で撮影した写真を使いました。不十分ですがCG・automatismの色世界が綺麗に写りました。

ブログを見ていただいている皆様へ。良いお年をお迎えください。

f:id:niigata-art226:20211230154145j:plain

 

その4

雪除けた その上に雪 はや積もり

昨日晴れ 今日はみぞれと 雪となり

粉になり 牡丹になりて 積もる雪

 

年の瀬に コロナ思いて ため息す

本日の 新潟コロナ 22名

目に見えぬ コロナ何処に 潜むのか 

コロナ禍の 元旦これで 2回目だ

なんでかな 日本ワクチン まだできぬ

 

中学の 孫の年玉 増額す

孫集い 人口密度 6倍に(予定)

孫の顔 早くも大人の 顔になり

健康で 一族揃って おめでとう

 

本日はこれにて。

 

 

 

師走-1229

今年も残すところ3日となりました。体に染み付いた習慣で神棚を掃除し玄関にしめ縄を張りました。私の内面は浅学の各種教養、島国・田舎根性、感性的には魑魅魍魎、複雑怪奇など単純明快に説明できないですがご都合主義で日本の八百万の神は信じています。

その1

f:id:niigata-art226:20211229113046j:plain

その2

居間にある神棚です。

f:id:niigata-art226:20211229113052j:plain


その3

本日の朝食のおかず。ご存じ鰯の干物です。大好物の一つです。田舎で育ったことからマグロを食べる時は緊張し、鮭を食する時はお正月にしか食べたことがなかったことを思い出してしまいます。20歳代後半に某社長からイクラ軍艦巻きをご馳走になった時、それが初めてのイクラ軍艦巻の食体験で記憶に刻印されています。とにかく食の情操が貧乏的なのです。所謂贅沢はしたくありませんが、この食の情操=根性を来年は払拭したいものと思います。

f:id:niigata-art226:20211229113139j:plain

その4

今日の朝日新聞天声人語に「天孤独 地(つち)孤独 人孤独 その酷(むご)き孤独を陽(ひ)は押しつつむ 増田多喜子」が載っていました。

天地人の意味はそれなりに理解していますが、増田さんの短歌のような孤独を付けた言葉は初めてで印象に刻まれました。

天孤独は天涯孤独と同じ意味でしょうか。地孤独は土地、自分の領土所有をめぐる争いにつながるもので内と外の論理があると思います。土地は人間の身体の延長でもあり、物質的で多義的、私有地=エゴ的なもので解放されているところは限られています。

人孤独は人間(じんかん)つまりは人間世界に遍く存在しているもので内面的な問題から生じてくるものでしょう。

自分の住んでいる場所、心身の場所は、自分の居るここという場所にしかありません。ここは世界に向かう拠点。そんな自分の場所があるだけでありがたいと思いました。まとまりのない論考で失礼しました。

 

 

師走-1228

 

その1

虎図を描いた有名絵師たち。

宗達等伯を,若冲宗達の虎を見ていたように感じます。

 

狩野 永徳(かのう えいとく)

天文12年1月13日1543年2月16日) - 天正18年9月14日1590年10月12日

色々と金の屏風の絢爛豪華な作品がたくさんの中に水墨もありました。

f:id:niigata-art226:20211228122606j:plain

 

 

長谷川等伯

天文8年(1539年) - 慶長15年2月24日1610年3月19日))

f:id:niigata-art226:20211228084824j:plain

 

俵屋宗達

寛永20年8月12日1643年9月24日)没

f:id:niigata-art226:20211228084922j:plain

f:id:niigata-art226:20211228122623j:plain



尾形光琳

万治元年〈1658年〉- 享保元年6月2日1716年7月20日

 

伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう)

1716年3月1日正徳6年2月8日) - 1800年10月27日寛政12年9月10日

f:id:niigata-art226:20211228084946j:plain

 

 

円山応挙

1733年(享保18年)-1795年(寛政7年)

f:id:niigata-art226:20211228153608j:plain

水呑の虎

f:id:niigata-art226:20211228182555j:plain



長沢 芦雪(ながさわ ろせつ)

宝暦4年(1754年) - 寛政11年6月8日1799年7月10日

 

f:id:niigata-art226:20211228153844p:plain

 

酒井 抱一(さかい ほういつ)

 宝暦11年7月1日(1761年8月1日) - 文政11年11月29日(1829年1月4日)

 

抱一の虎図は今の所見つかりません。

 

その2

中学校などで美術に学習に採用されている資料集には古今東西の名作がたくさん掲載されています。厚さ1cm以内で美術全集より図版も小さく蔵書的価値は少ないので使用後に教材研究室にたくさん放置されていました。

 その放置されていた資料集の図版を利用し正8面体図形に8点貼って作者、作品名当てのサイコロゲームにしようと試作してみました。結局試作で終わりましたが題材としての可能性はあると思っています。

f:id:niigata-art226:20211228160428j:plain

 

その3

月岡小学校の長崎被爆柿2世の実を11月14日に一ついただいてきました。タネが3個入っていました。来春種を植えてみます。

2019年にいただいてきたのは一昨年芽を出し、今年順調に育ってきました。

f:id:niigata-art226:20211228162145j:plain

 

 

師走-1227

その1

雪の中、玄関飾りを行いました。いつもの実家からいただいた孟宗竹を立てた形で変わりはありません。南天とマツは我が家産です。もう2色くらいの色を加えたいと考えています。

f:id:niigata-art226:20211227084338j:plain

 

その2

菓子折りに使われていた金紙を利用して8Barを作ってみました。装飾性へ傾く方向です。飾る場所によって効果が出てくるように思います。

f:id:niigata-art226:20211227084350j:plain

 

その3

昨日、新しい宇宙観測衛星の打ち上げが成功したというニュースがあり、宇宙に対する知見が深化することに希望を感じました。ニュース画像より。

f:id:niigata-art226:20211227090240j:plain

f:id:niigata-art226:20211227090247j:plain

f:id:niigata-art226:20211227090243j:plain

来年夏以降の観測成果が楽しみです。

 

その4

太陽系の仲間の英語名を調べてみました。

水星

彗星

金星

地球

火星

木星

土星

天王星

海王星

冥王星

 

Mercury

Comet

Venus

The earth

Mars

Jupiter

Saturn

Uranus

Neptune

Pluto

 

その他地球の命運に関係する小惑星で頭に入れておくべきこと。

ウィキペデアより

小惑星帯(しょうわくせいたい、英語: asteroid beltステロイドベルト)とは、太陽系の中で、火星公転軌道木星の公転軌道との間に存在する、小惑星の公転軌道が集中している領域を指す言葉である。ただ、観測技術の進歩に伴い、他の場所にも多くの小天体が発見されてきたため、他の小惑星集中地域に対して、それらが小惑星帯と呼ばれるようになるかもしれないと考えられるようになった頃から、区別のために、火星と木星の間の小惑星帯メインベルト英語: main belt)とも呼称されている。